近所のスーパーの本屋さんのご主人に呼び止められた。
「猫のことは詳しくないですか?」
…残念ながら猫は飼ったことがない。
「実は野良猫が自宅の倉庫で子供を産んだみたいで…」
「何とかしてやりたいけど、子猫の姿が見えないんです」
「どうしましょう?死んでるかもしれないし…」
それは…困った話だ
が、カイヌシは何のアドバイスもできそうにない。
とりあえず、
野良はニンゲンが思う以上に強いから大丈夫ですよ、きっと
…と無責任に答えた次第。
数日後
「子猫、いました。4匹。もう乳離れしてるみたいです」
おお、とりあえず無事だったのか!
ご主人、困ってはいるが嫌そうではない。
しょうがないといいながら餌もやってるし
里親も探すつもりだ。
母猫はそのまま飼っちゃう勢いだ(とりあえず避妊は勧めておいた)
数日後
子猫2匹は貰われていったとのこと。
「(残った)2匹いりませんか?」
いやいやいや、無理ぽ!
犬大杉で、猫が居つかないからね~
一昨日
いつものようにマンガ本(w)を買いに行ったら。
「母猫が昨日、車に轢かれちゃって…」
「気をつけてたんですがね…ほぼ即死でした…」
「なんかオス猫(多分父猫)がいて、それに会いに行ってたみたいで」
「不思議なものでその日に限って私にすごく甘えてきたんですよ。
今思えば別れを予感していたようでした…」
あまり悔やまないで…『命』は神の領域だから
ご主人はとってもよくしてあげてたから。
なんてことない日常にも命を救う場面がある。
そこにはTVカメラもワザとらしい演出もない。
涙すらなく実に淡々としている。
でも、
何百頭を救ったと豪語する団体より
あたりまえのように手を差し伸べた本屋のご主人のほうが
正しい動物愛護に見えた
ご主人、
まだ行き先のない子猫を、どうか可愛がってあげてください。
合掌(-人ー)